「特定非営利活動法人ここのば」は、不登校や発達障がいの子どもたちとその保護者を支援する専門的なNPO法人です。
また、保育所等や児童発達支援事業所等の児童福祉施設への運営面および療育・保育面の支援をしています。
私たちは、このような経験をもとに、保育所等や児童発達支援事業所等の児童福祉施設への第三者評価をしています。
「NPO法人ここのば」による第三者評価とは
評価者は、保育所と児童発達支援事業の経営や現場経験のあるものが実施します。
経営目線および現場目線から、的確な価値を提供させていただくことができます。
ITを駆使して、事業所様側の負担を軽減することや、納品までのリードタイムを短縮できるよう運用を設計しています。
業務のIT化や自動化のご相談にもお答えすることができます。
保育所等や児童発達支援事業所等向けに研修を実施させていただいております。
そのため、経営および現場目線における研修をさせていただくことや、アドバイスをさせていただくことができます。
保育現場において、発達の特性のある子どもの課題が増えてきている印象です。
ここでは、実際の年少の子どもの事例をもとに、現場でよくある困り感については、かかわり方の方法や、発達における専門知識の習得をする研修となります。
ご契約の際の状況によるのと、お客様側の作業進捗にもよりますが、おおよそ1ヶ月程度を目指しております。
大阪市内以外の事業所の場合は、現地調査2名分の交通費が必要となります。
自己評価シート(評価項目66項目)のご記入および保護者さまへのアンケート依頼となります。
施設長は必ずご対応が必要になります。その他の方については、事業所の規模によって異なります。
まずは、メールもしくはお電話でお問い合わせをお願いします。
必要に応じてオンラインの個別相談をさせていただきます。
法人名
特定非営利活動法人ここのば(NPO)
所在地
大阪市淀川区西宮原二丁目
設立日
2023年8月21日
代表理事
百瀬洋介
活動事業
発達障害の児童および成人の支援
不登校児童支援
保護者相談支援
氏名
百瀬 洋介(ももせ ようすけ)
出身地
愛知県安城市
趣味
フットサル、サウナ
出身大学
北海道大学理学部地球物理学科
経歴
大学卒業後、大手IT会社の法人営業としてコンサルティング営業に従事。その後、介護施設へお食事提供する会社において、企画部門部長、フードソリューション事業の事業責任者を経験。株式会社CoConovaを設立し、児童発達支援事業所・放課後等デイサービスを起業・運営。未就学児の個別療育および保護者支援を実践。小規模保育所45園の事業責任者に従事
現在は、NPO法人ここのばの代表理事として、発達障害のこどもや不登校児童と家族支援に取り組む。オンラインフリースクールやマイクラによる発達支援の事業を立ち上げて、運用中
資格
保育士、児童指導員任用資格、経営学修士(MBA)
第三者評価におけるご質問やご依頼についてお気軽にご連絡ください
Acceess
大阪市淀川区西宮原二丁目