保育園やこども園における
経営・運営・保育・人材の観点について
現状の振り返りをします。
第三者が客観的に評価することで
新たな気づきが発見されることでしょう
負担が大きい?
監査のように、準備や監査当日の対応など、保育園の負担が心配
●
●
職員の負担もある?
職員アンケートなど、職員に対しても負担があるのではと思っている
●
●
厳しく査定される?
運用が正しく遂行されているかチェックされ、できていない場合は厳しく評価されるのではと不安
●
●
どの評価機関がよい?
実施を検討しているが、結局どの評価機関がよいのか分からない
●
●
発達特性のある「Mくん」の事例から考えよう!
自由遊びから、お散歩に行くときに癇癪になってしまうMくん。なぜ癇癪になってしまうのか?癇癪にならないようにするにはどうしたらよいかを考えます。
利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント
利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント
利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント利用評価コメント
プロジェクトタスクと評価費用
400,000円/事業所(税別)
質問
納期はどの程度でしょうか?
答え
ご契約の際の状況によるのと、お客様側の作業進捗にもよりますが、おおよそ1ヶ月程度を目指しております。
質問
料金は公開されているもの以外で必要になりますか?
答え
大阪市内以外の事業所の場合は、現地調査2名分の交通費が必要となります。
質問
事業者側(保育園)の負担はどの程度でしょうか?
答え
商談時において、事業者側のタスクと工数をご説明させていただきます。
質問
事業者側は誰が対応するのがよいでしょうか?
答え
主には施設長(園長)にご対応いただきます。
質問
第三者評価を検討しているが、どのようにしたらよいですか?
答え
以下フォームより、お問い合わせをお願いします。
突然お友だちを叩いてしまう行動の背景にあるもの 保育や療育の現場で、「なぜ叩いているのか分からない」
「Minecraft(マイクラ)が、発達障害や自閉症のお子さんの社会性向上に本当に効果があるの?」と
氏名
百瀬 洋介(ももせ ようすけ)
出身地
愛知県安城市
出身大学
北海道大学理学部地球物理学科
経歴
大学卒業後、
資格
保育士
児童指導員任用資格
経営学修士(MBA)
法人名
特定非営利活動法人ここのば(NPO)
所在地
大阪市淀川区西宮原二丁目
設立日
2023年8月21日
代表理事
百瀬洋介
活動事業
オンラインフリースクール
マイクラ個別療育
児童福祉施設のコンサルティング業務
療育者と保育者のための療育研修
保育所第三者評価事業